大人でも難しい…(;´д`)

ブックセンターめいわ

2018年04月07日 13:47

こんにちは。

中山店のパート③です!

新年度が始まるにあたって、テレビなどで話題になっているのが学校での道徳の教科化です。

今までも道徳の授業ってありましたが…

実は教科外活動という位置付けでした。

が、小学校では今年度から、中学校では来年度から「特別の教科 道徳」として評価対象の教科に格上げされます。

そこで注目されているのがこの本

『答えのない道徳の問題 どう解く?』(ポプラ社)

「どうして勉強をしなきゃいけないの?」
「ついていい嘘とついちゃいけない嘘は、どう違うの?」
「どうして正義のヒーローは、悪者を殴っていいの?」

…などの大人でも答えを出すのが難しい問題がたくさん載っています。

これらの問題を「どう解く」かを考えて、家族や友達と話し合ってみよう!という本です。

ちなみに、池上彰さんや羽生善治さんをはじめ、子どもを含めた色々な意見が紹介されていて、「考えるヒント」も与えてくれています(^_^)

とっても考えさせられる1冊となっていますよ(*_*)


さて、道徳に関してはこんな本も出ています

『新しい道徳 「いいことをすると気持ちがいい」のはなぜか』(幻冬舎文庫)

今ちょっと話題になっている(!)北野武さんの著書です。

道徳について、あくまでも北野武さんの考えを書いているので、他人の考えを鵜呑みにする癖がある人は読むな、らしいですw

"天才・たけし"の道徳論が一体どんなものなのか、興味のある方はぜひ!

関連記事