ブックカバー集

ブックセンターめいわ

2017年02月08日 11:22

ブックカバーって『書皮』って表現されてたんですね

どうも♪先日 FAX されてきた新聞記事を読み、なるほどと感心しましたUです

エコ活動の影響を受けて、ブックカバーはお申し出が無ければ着けない風潮の昨今ですが、私個人としては、移動時や待ち時間に読む文庫本には、カバンに入れた時に表紙が擦れたりしないよう、カバーを付けて欲しい…

出版社名は伏せますが、表紙を隠したい類いの本もあるでしょう?(笑)

当店でおつけしてるブックカバー…といいますか、ほとんどの書店は紙を折るタイプのものですが、カルディーやスタバの紙袋を開いて作ると、ちょっとお洒落な感じ


市販のブックカバーも探してみました

①マグカップ型


②布を使って手作りすれば、自分好みで出来ますね


③バッグの中で本が開いてしまい、折れ曲がったりするのが嫌な方は マジックテープを縫いつければ…


④勿論 市販のブックカバーでも 本が開かないように留め具がついてるモノもあります


でも、これらのモノってお値段も そこそこしますし、作る手間も…

紙のカバーで本が開かないようにするには、従来通り、輪ゴムで留めるしか無いのかっ

くるみボタンをつけたヘアゴムで留めれば、少し洒落っけは出るかもしれないけど


でもでも どうにか、簡単で用意するモノも少なくで、本を危険(?)から守りつつ、ブックカバーを…と考えた先人がいらっしゃいました

その方が編み出した方法がコレです



カバーの表紙部分に差し込みポケットを作り 本をぐるっと包んでしまえるようにすればいい

今度 真似してみようと思います。

最後に









関連記事