これは何でしょう?(※文字は関係なし)
この折り目のついた鉛筆型?の厚紙の正体は!?
メリークリスマス♪
和田店Uです
本日はめちゃくちゃ身内ネタ
店内業務に纏わるお話です
冒頭の画像ですが、答えは『図書カードの外装を折る型紙』です
図書カードの外装…通常は業者さんからの専用用紙で約26センチ四方のモノを使用してます
お客様を少しでもお待たせしないように、あらかじめ折ってストック
柄の異なるところを目安に折れば綺麗に仕上がるんですが…
もっと華のある外装を!って時…そう!クリスマスとか…は、合った柄の包装紙をカットして使用
お店の包装紙…元は76×53センチくらいのものを6等分すると、僅かに大きさが合わない( ̄▽ ̄;)
通常の外装のような仕上がりになるように、折り終わり部分から遡って、折っていくと時間がかかる
そこで、この型紙の登場です♪
包装紙の角と型紙の三角部分とを合わせ、折ります
下側→左右→小さな三角部分の順でパタパタと折り
型紙を外し、正方形部分を下から半分に折り畳む
完成です!
ちゃんと対称で、上の角2点から真っ直ぐなラインが伸びる理想形(*≧∀≦*)
この型紙使用で作業効率3倍くらいUP(個人の感想ですw)
図書カードご提供の準備は整っております!
お買い求めは是非めいわ各店で
関連記事