『バーナム』とは何ぞや?
おはようございます
和田店Uです
先日お客様に『バーナム効果であるあるがある』という本を置いてないか訊ねられました
σ(^_^;)? バーナム?
ガンダムに出てきた部隊?
いやいや 絶対違う と脳内会議w
指宿出身の川原泉さんの作品で、そのお客様は川原さんと同級生だったとのこと
新刊の発売は久々らしく、お客様が嬉しそうにお話してくださいました
いつもならスマホで検索するのですが、まさかの電池切れ
…バーナム効果…健康系とか自己啓発本コーナーにありそうな言葉の響き…って無いし(T_T)
これはお取り寄せとお話していたところに店長登場
『こちらですね』と向かった先はコミックコーナー
!Σ( ̄□ ̄;) 漫画だったんかいっ
申し訳ありません
会計中、お客様に『結構笑えて面白いのよ~』とオススメされました
後で調べました!また いつかのために
ブログでご紹介するためにも
6年ぶりの新刊で、彰英高校バレー部の真世と事務長の鷹彦、そして謎の火星人・ルルーニュの不思議な交流を描いてます
「故郷の火星が資源使い過ぎて滅亡したから、地球を乗っ取ろう」と、地球征服目論んでいた火星人(見た目はユルいのに)の計画を阻止し、地球を守ったのは誰?
真世と鷹彦はどうなるの?
ほのぼのとしたお話です
『バーナム効果』も ちゃんとお話に絡んでます
で!バーナム効果とは、誰にでも該当するような曖昧で一般的なものを、自分だけに当てはまるものと捉えることだそうです
例えば占いで、「あなたは悩みを持っていますね?」とか聞かれて当たってると思ってしまうアレ!
悩みなんて誰でもあるのに
こうした一種の思い込み、「思い込まされる」心の動きを、バーナム現象というそうで
勉強になりました
関連記事