2021年10月01日
十二国記フェア!
こんにちは!
ブックセンターめいわ中山店です。
小野不由美さんの代表作『十二国記』が30周年を迎えたということで
「『十二国記』30周年フェア」が全国でスタート!
これに合わせて、当店では「小野不由美フェア」を開催中です!

最近SNSで話題になった『残穢』や、ジャンプSQでコミカライズされている『営繕かるかや怪異譚』など、小野不由美さんの作品がズラリ。
メインはもちろん『十二国記』♪

まだ読んだことない方も、ぜひこの機会に読んでいただきたいです!
「いやいや、読んだことありますよ」の方々にはこちら。
↓↓↓
30周年記念書店限定販売のランダム缶バッジ(全10種、1個税込385円)

1個購入しました!

ミニ泰麒!
かわいい!!
隣のペンは大きさ比較のため(^^)
さらに十二国記新聞の号外も配付中です。

この十二国記30周年イヤーには、「書き下ろし短編集」「画集」「公式ガイドブック」の刊行も予定されているそうですので、まだまだお楽しみいただけそうですよ♪
ご来店お待ちしています!
ブックセンターめいわ中山店です。
小野不由美さんの代表作『十二国記』が30周年を迎えたということで
「『十二国記』30周年フェア」が全国でスタート!
これに合わせて、当店では「小野不由美フェア」を開催中です!

最近SNSで話題になった『残穢』や、ジャンプSQでコミカライズされている『営繕かるかや怪異譚』など、小野不由美さんの作品がズラリ。
メインはもちろん『十二国記』♪

まだ読んだことない方も、ぜひこの機会に読んでいただきたいです!
「いやいや、読んだことありますよ」の方々にはこちら。
↓↓↓
30周年記念書店限定販売のランダム缶バッジ(全10種、1個税込385円)

1個購入しました!

ミニ泰麒!
かわいい!!
隣のペンは大きさ比較のため(^^)
さらに十二国記新聞の号外も配付中です。

この十二国記30周年イヤーには、「書き下ろし短編集」「画集」「公式ガイドブック」の刊行も予定されているそうですので、まだまだお楽しみいただけそうですよ♪
ご来店お待ちしています!
2020年11月12日
直筆のサイン色紙を頂きました!
こんばんは、
ブックセンターめいわ和田店です(*゜v゚*)
今日はこちらをご紹介したいと思います!

鹿児島県出身の作家、
汐見夏衛さんに頂いた直筆サイン色紙です!
和田店宛に素敵なメッセージも頂き、
大変光栄です…!( *;; * )嬉
今回は汐見さんの文庫を
3冊ご紹介いたします♪
「あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。」
(スターツ出版 560円+税)

母親と喧嘩をし、家を飛び出した百合。
目がさめるとそこは戦時中の日本だった。
彰に助けられ、お互いに惹かれ合う2人だったが、
彰は特攻隊員でほどなく戦地に飛び立つ運命だった―。
「夜が明けたら、いちばんに君に会いにいく」
(スターツ出版 700円+税)

誰からも信頼されている優等生の茜は、
自分とは正反対の青磁に「嫌いだ」と言われてしまう。
しかし、茜を救ってくれたのは彼だった―。
「海に願いを 風に祈りを そして君に誓いを」
(スターツ出版 600円+税)

凪沙と優海は幼馴染で恋人同士。
しかしある日を境に凪沙は優海への態度を一変させる。
そこには悲しすぎる秘密が隠されていた―。
今回ご紹介した3冊は、汐見さんのサイン色紙と共に
文庫コーナーに置いてあります!


少しでも気になった方は是非、
お手に取ってみてください(●︎´▽︎`●︎)♪
汐見さんの最新情報があるTwitterはこちらです↓
汐見夏衛 (@NatsueShiomi) | Twitter
汐見さんの作品が紹介されている記事はこちらです↓
TikTokでバズり、青春恋愛小説10万部突破 鹿児島市出身・汐見夏衛さん「あの花が咲く丘で-」 特攻の地を舞台に元教師が伝えるメッセージ/南日本新聞 373news.com
それでは、皆様のご来店お待ちしております♪
2018年10月06日
あなたは何人間?
こんにちは。ご無沙汰しております。中山店のアルバイトSです。
今週末は台風の影響を心配していましたが、逸れてくれて良かったでした。
というのも、私、明日のグレートサツマニアンヘスに行くんですよね。
初の野外フェス参戦、ということで勝手がわからず、いささか緊張しています。
ペトロ―ルズというバンドが好きでして、そのステージは良い場所で聴きたいところです。楽しみです。
まあそんな私事はさておき、久しぶりにオススメの本を紹介したいと思います。
私は、村田沙耶香さんの小説が好きで新作が出ると毎回買っているのですが、2016年に芥川賞を受賞した作品、『コンビニ人間』が文庫になりましたので、こちらを紹介します。

主人公は、コンビニバイト歴18年の未婚の女性、古倉恵子。世の中の「普通」がわからないまま大学生になる。しかし、ちょっとしたきっかけでコンビニのアルバイトをすることになり、「マニュアル」に従って働けば「普通」の人間になれると分かる。それでコンビニでずっと働き続けたいと思うようになるが、家族や周囲の人との齟齬が次第に大きくなっていき…、、という物語です。
「芥川賞」というとなんだか硬いイメージを持つかもしれませんが、この『コンビニ人間』はユーモアに富んだ描写が多くて、私は時折笑いながら読みました。それでいて、読んでいく内に「普通」ってなんなんだろうなと心に突き刺さる描写も多く、大変読み応えがありました。ラストは賛否両論ありそうですが、主人公はあの道を選ぶことでしか「人間」になれないんだろうなと、私にはそういうふうに見えたラストでした。
小説の内容以外の話しになりますが、文庫の帯にも書かれているとおり次々と海外で翻訳が進んでいるそうです。
村田沙耶香さんはインスタグラムもされていて、私はよくチェックしています。センスのある写真が多いんですよね~。
(村田さんのアカウントはこちら→https://www.instagram.com/sayaka_murata_/)
それで投稿の中に、『コンビニ人間』の海外版の写真があります。イギリスはコンビニ従業員のネームの表紙ですし、アメリカは可愛らしいおかっぱの女の子の形をしたおにぎりの表紙です。国によって装幀がぜんぜん違っていて面白いですね。
文庫化してお値段も安くなりお求めやすくなっています。
未読の方はぜひお手に取っていただけたら嬉しいです。
今週末は台風の影響を心配していましたが、逸れてくれて良かったでした。
というのも、私、明日のグレートサツマニアンヘスに行くんですよね。
初の野外フェス参戦、ということで勝手がわからず、いささか緊張しています。
ペトロ―ルズというバンドが好きでして、そのステージは良い場所で聴きたいところです。楽しみです。
まあそんな私事はさておき、久しぶりにオススメの本を紹介したいと思います。
私は、村田沙耶香さんの小説が好きで新作が出ると毎回買っているのですが、2016年に芥川賞を受賞した作品、『コンビニ人間』が文庫になりましたので、こちらを紹介します。

主人公は、コンビニバイト歴18年の未婚の女性、古倉恵子。世の中の「普通」がわからないまま大学生になる。しかし、ちょっとしたきっかけでコンビニのアルバイトをすることになり、「マニュアル」に従って働けば「普通」の人間になれると分かる。それでコンビニでずっと働き続けたいと思うようになるが、家族や周囲の人との齟齬が次第に大きくなっていき…、、という物語です。
「芥川賞」というとなんだか硬いイメージを持つかもしれませんが、この『コンビニ人間』はユーモアに富んだ描写が多くて、私は時折笑いながら読みました。それでいて、読んでいく内に「普通」ってなんなんだろうなと心に突き刺さる描写も多く、大変読み応えがありました。ラストは賛否両論ありそうですが、主人公はあの道を選ぶことでしか「人間」になれないんだろうなと、私にはそういうふうに見えたラストでした。
小説の内容以外の話しになりますが、文庫の帯にも書かれているとおり次々と海外で翻訳が進んでいるそうです。
村田沙耶香さんはインスタグラムもされていて、私はよくチェックしています。センスのある写真が多いんですよね~。
(村田さんのアカウントはこちら→https://www.instagram.com/sayaka_murata_/)
それで投稿の中に、『コンビニ人間』の海外版の写真があります。イギリスはコンビニ従業員のネームの表紙ですし、アメリカは可愛らしいおかっぱの女の子の形をしたおにぎりの表紙です。国によって装幀がぜんぜん違っていて面白いですね。
文庫化してお値段も安くなりお求めやすくなっています。
未読の方はぜひお手に取っていただけたら嬉しいです。
2018年08月25日
あ、文庫になったんだw
こんにちは。
中山店のパート③です(^-^)
皆さま、こちらの1コマ漫画をご存知ですか?

お笑い芸人の田中光さんが描くシュール系1コマ漫画です。
その名も「サラリーマン山崎シゲル」。
サラリーマンの山崎シゲルが、部長相手に繰り広げる異常な日常。
毎日ノールールで接してくる山崎シゲルに、部長の混迷は深まる一方…
ハマったら最後!シゲルワールドから抜け出せなくなる………(。-_-。)
単行本が1巻〜4巻まで発売されていたんですが、この度①と②が文庫化されました!

『サラリーマン山崎シゲル』
『サラリーマン山崎シゲル The Sword of Galaxy』(田中光/幻冬舎文庫)
文庫だったらカバンに忍ばせて、スキマ時間に楽しめる!
電車などの移動中はニヤニヤ注意w
サラリーマン山崎シゲルの斜め上行く行動と、それに巻き込まれる部長のほっこり?な日常をぜひその目でお確かめください‼︎
中山店のパート③です(^-^)
皆さま、こちらの1コマ漫画をご存知ですか?

お笑い芸人の田中光さんが描くシュール系1コマ漫画です。
その名も「サラリーマン山崎シゲル」。
サラリーマンの山崎シゲルが、部長相手に繰り広げる異常な日常。
毎日ノールールで接してくる山崎シゲルに、部長の混迷は深まる一方…
ハマったら最後!シゲルワールドから抜け出せなくなる………(。-_-。)
単行本が1巻〜4巻まで発売されていたんですが、この度①と②が文庫化されました!

『サラリーマン山崎シゲル』
『サラリーマン山崎シゲル The Sword of Galaxy』(田中光/幻冬舎文庫)
文庫だったらカバンに忍ばせて、スキマ時間に楽しめる!
電車などの移動中はニヤニヤ注意w
サラリーマン山崎シゲルの斜め上行く行動と、それに巻き込まれる部長のほっこり?な日常をぜひその目でお確かめください‼︎
2018年08月02日
10年を越えた絆の集大成!コード・ブルー
こんにちは
和田店Uです
私事ですが、先日 『劇場版 コード・ブルー-ドクターヘリ緊急救命-』、見てきました♪

こちらの映画ではゲスト出演した山谷花純さんの記事をネットニュースでよく見かけますね
末期の胃がんに冒された女性にふんし、実際に丸刈りにして演技に臨んだという山谷さん…
泣かされましたよ~
『余命1ヶ月の花嫁』をコード・ブルーの中で見た感じ!
勿論 他にも たくさんの救命現場があり、そこにドラマもありました
(๑′-﹏-๑) まだご覧になってない方の為に、ネタばれしないようにしつつ、素晴しさを分かっていただくには、どうしたものか…
とにかく白石ガッキーと緋山えりかちゃんの可愛さは健在でしたし、藤川&冴島コンビのやり取りは微笑ましく、面白い!
藍沢 山Pは人間味が増してます
映画館へ是非!
そ~いえばドクター組の4人って名前に『色』が入ってるんですね
脚本家の方が覚えやすいように入れたとかで
さてさて、その『劇場版コード・ブルー』ですが、既にノベライズが発売されてます
プロローグには田所先生が!

田所先生…俳優で読書家としても有名な故 児玉清さんが演じてらっしゃいました
生きていらっしゃったら、このシーンをスクリーンで見れたんだろうなぁ
でも自然と情景が目に浮かびます
映画の後は 劇場版&テレビ版(SEASON1~3) ノベライズ本をめいわ各店で是非!

和田店Uです
私事ですが、先日 『劇場版 コード・ブルー-ドクターヘリ緊急救命-』、見てきました♪

こちらの映画ではゲスト出演した山谷花純さんの記事をネットニュースでよく見かけますね
末期の胃がんに冒された女性にふんし、実際に丸刈りにして演技に臨んだという山谷さん…
泣かされましたよ~
『余命1ヶ月の花嫁』をコード・ブルーの中で見た感じ!
勿論 他にも たくさんの救命現場があり、そこにドラマもありました
(๑′-﹏-๑) まだご覧になってない方の為に、ネタばれしないようにしつつ、素晴しさを分かっていただくには、どうしたものか…
とにかく白石ガッキーと緋山えりかちゃんの可愛さは健在でしたし、藤川&冴島コンビのやり取りは微笑ましく、面白い!
藍沢 山Pは人間味が増してます
映画館へ是非!
そ~いえばドクター組の4人って名前に『色』が入ってるんですね
脚本家の方が覚えやすいように入れたとかで
さてさて、その『劇場版コード・ブルー』ですが、既にノベライズが発売されてます
プロローグには田所先生が!

田所先生…俳優で読書家としても有名な故 児玉清さんが演じてらっしゃいました
生きていらっしゃったら、このシーンをスクリーンで見れたんだろうなぁ
でも自然と情景が目に浮かびます
映画の後は 劇場版&テレビ版(SEASON1~3) ノベライズ本をめいわ各店で是非!

2018年07月25日
まもなくスタート!
こんにちは。
中山店のパート③です(≧∇≦)
7月スタートのドラマが続々と放送開始していますが…
私が今期一番注目しているのが
「dele (ディーリー)」!
テレビ朝日系列で7月27日(金)スタート!
↓こちら小説版

『dele 』『dele 2』(本多孝好/KADOKAWA)
ドラマは山田孝之さん・菅田将暉さんのW主演。
「死後、誰にも見られたくないデータを、その人に代わってデジタルデバイスから削除する。」
ーそれが『dele .LIFE』の仕事。
淡々と依頼をこなす所長の坂上圭司(山田孝之さん)に対し、新入りの真柴祐太郎(菅田将暉さん)はどこか疑問を感じていた。
詐欺の証拠、謎の写真、隠し金…。
依頼人の秘密のデータを覗いてしまった2人は、思わぬ真相や事件に直面してゆく。
死にゆく者が依頼に込めた想いとはー?
現在発売中の小説2冊は、ドラマの原案・脚本を手掛けた本多孝好さんによるオリジナル小説です。
ドラマでは今人気の俳優さん2人の掛け合いがどのようになっているのか…!(>_<)
早く見たい‼︎
ドラマを見たら、ぜひ小説のほうもよろしくお願いします♪
中山店のパート③です(≧∇≦)
7月スタートのドラマが続々と放送開始していますが…
私が今期一番注目しているのが
「dele (ディーリー)」!
テレビ朝日系列で7月27日(金)スタート!
↓こちら小説版

『dele 』『dele 2』(本多孝好/KADOKAWA)
ドラマは山田孝之さん・菅田将暉さんのW主演。
「死後、誰にも見られたくないデータを、その人に代わってデジタルデバイスから削除する。」
ーそれが『dele .LIFE』の仕事。
淡々と依頼をこなす所長の坂上圭司(山田孝之さん)に対し、新入りの真柴祐太郎(菅田将暉さん)はどこか疑問を感じていた。
詐欺の証拠、謎の写真、隠し金…。
依頼人の秘密のデータを覗いてしまった2人は、思わぬ真相や事件に直面してゆく。
死にゆく者が依頼に込めた想いとはー?
現在発売中の小説2冊は、ドラマの原案・脚本を手掛けた本多孝好さんによるオリジナル小説です。
ドラマでは今人気の俳優さん2人の掛け合いがどのようになっているのか…!(>_<)
早く見たい‼︎
ドラマを見たら、ぜひ小説のほうもよろしくお願いします♪
2018年07月07日
まだまだ間に合う!
こんにちは。
中山店のパート③です(^-^)
皆さま、有名な文学作品ってどれくらい読んだことがありますか?
「人間失格」「たけくらべ」「坊ちゃん」「銀河鉄道の夜」などなど・・・
「タイトルだけは知ってるんだけど…」という作品も多いのではないでしょうか?
でも今から色々読むのも大変(;´д`)
そんな方に朗報♪
読んでなくても読んだ気になれる文学入門書が人気です!

『有名すぎる文学作品をだいたい10ページくらいの漫画で読む。』
『定番すぎる文学作品をだいたい10ページくらいの漫画で読む。』
『必修すぎる文学作品をだいたい10ページくらいの漫画で読む。』
(リイド社/ドリヤス工場)
日本テレビ「世界一受けたい授業」で又吉直樹さんが紹介したことで話題に!
超有名なあんな作品やこんな作品を短いページにぎゅっと凝縮。
漫画なので読みやすくなっています。

作品によっては内容をかなり省略したものになってしまいますが、知ったかぶりくらいはできるかと笑
もしくは、この本を読んで面白そうな作品を見つけて原作の本を買っていただければ嬉しいです!(≧∇≦)
文学作品を選ぶためのカタログ的な。
興味のある方は是非ぜひご覧になってみてください!
ちなみに、、、
やはり有名な話を簡単に理解したいという人が多いんでしょうか。
本日入荷の『日経おとなのOFF 8月号』も

「名著ざっくり完読!」特集です。
今こそ読みたい名著をざっくり解説!
さらに、最近講談社まんが学術文庫という文庫も創刊されました。

難解な名著もまんがでスラスラ!分かりたいあなたのための教養エンタテインメント‼︎!
毎月新しいタイトルが発売されるので、読んでみたい名著をチェックされてみては⁈
中山店のパート③です(^-^)
皆さま、有名な文学作品ってどれくらい読んだことがありますか?
「人間失格」「たけくらべ」「坊ちゃん」「銀河鉄道の夜」などなど・・・
「タイトルだけは知ってるんだけど…」という作品も多いのではないでしょうか?
でも今から色々読むのも大変(;´д`)
そんな方に朗報♪
読んでなくても読んだ気になれる文学入門書が人気です!

『有名すぎる文学作品をだいたい10ページくらいの漫画で読む。』
『定番すぎる文学作品をだいたい10ページくらいの漫画で読む。』
『必修すぎる文学作品をだいたい10ページくらいの漫画で読む。』
(リイド社/ドリヤス工場)
日本テレビ「世界一受けたい授業」で又吉直樹さんが紹介したことで話題に!
超有名なあんな作品やこんな作品を短いページにぎゅっと凝縮。
漫画なので読みやすくなっています。

作品によっては内容をかなり省略したものになってしまいますが、知ったかぶりくらいはできるかと笑
もしくは、この本を読んで面白そうな作品を見つけて原作の本を買っていただければ嬉しいです!(≧∇≦)
文学作品を選ぶためのカタログ的な。
興味のある方は是非ぜひご覧になってみてください!
ちなみに、、、
やはり有名な話を簡単に理解したいという人が多いんでしょうか。
本日入荷の『日経おとなのOFF 8月号』も

「名著ざっくり完読!」特集です。
今こそ読みたい名著をざっくり解説!
さらに、最近講談社まんが学術文庫という文庫も創刊されました。

難解な名著もまんがでスラスラ!分かりたいあなたのための教養エンタテインメント‼︎!
毎月新しいタイトルが発売されるので、読んでみたい名著をチェックされてみては⁈
2018年07月03日
老後は安泰…のはずだったのに!
おはようございます
和田店Uです
本日は小説『老後の資金がありません』をご紹介♪
一時期、品切れとなりお客様にはご迷惑お掛け致しましたが、重版( 一度出版した図書を、再び印刷出版すること)され、当店にも ドバッと入荷して参りました
お問い合わせの際に、新聞の切り抜きを持参されるお客様が多かったように記憶してます

書名、作者、出版社、ISBN(本のマイナンバーみたいなもの)、全て正確に分かるので、探しやすく助かります(*´∇`*)
作者は垣谷美雨さん
『あなたの人生片付けます』という作品でご存知の方もいらっしゃるのでは?

『部屋を片づけられない人間は、心に問題がある』と考える片づけ屋さんが原因を探りながら手助けをしていくお話でした
やる気を起こしてくれる作風なのでしょうか…
『老後の資金がありません』も読むと勇気が湧いてくる家計応援小説です

しっかり蓄えたはずの老後の資金はみるみる激減!
夫婦そろって失職し、後藤家の家計は大ピンチ!!
どうする!?どうなる!?
篤子さんは、この金難をどう乗り越えるのか!?
お買い求めは是非めいわ各店で
和田店Uです
本日は小説『老後の資金がありません』をご紹介♪
一時期、品切れとなりお客様にはご迷惑お掛け致しましたが、重版( 一度出版した図書を、再び印刷出版すること)され、当店にも ドバッと入荷して参りました
お問い合わせの際に、新聞の切り抜きを持参されるお客様が多かったように記憶してます

書名、作者、出版社、ISBN(本のマイナンバーみたいなもの)、全て正確に分かるので、探しやすく助かります(*´∇`*)
作者は垣谷美雨さん
『あなたの人生片付けます』という作品でご存知の方もいらっしゃるのでは?

『部屋を片づけられない人間は、心に問題がある』と考える片づけ屋さんが原因を探りながら手助けをしていくお話でした
やる気を起こしてくれる作風なのでしょうか…
『老後の資金がありません』も読むと勇気が湧いてくる家計応援小説です

しっかり蓄えたはずの老後の資金はみるみる激減!
夫婦そろって失職し、後藤家の家計は大ピンチ!!
どうする!?どうなる!?
篤子さんは、この金難をどう乗り越えるのか!?
お買い求めは是非めいわ各店で
2018年06月30日
集英社・夏の2大フェア開催中‼︎
こんにちは!
中山店のパート③です(*゚∀゚*)
毎日暑いですねー(*_*)
夏ですからねーー
本屋で「夏」といえばコレでしょ⁉︎

集英社文庫フェア「ナツイチ」
"本をひらけば、夏びらき"
今年もナツイチ限定カバーの文庫&文庫を買ったら必ずもらえるプレゼントが!
1冊買うとその場で1つプレゼント♪
かわいく揺れて、手ざわりやわらか
「ねこじゃらしおり」


本から「よまにゃ」がぶら下がって、とっても可愛い♡
数量限定、無くなり次第終了となりますのでお早めにどうぞ!
そしてもう1つ。

集英社コミックフェア「ナツコミ」
こちらもプレゼント有り♪
集英社のコミックご購入1冊につき、マグネットクリップを1つ差し上げます!

どのキャラが出るかは開けてからのお楽しみ(^-^)
ぜひお好きなキャラを引き当ててください!
集英社・夏の2大フェア、ブックセンターめいわ各店でお待ちしています(≧∇≦)
中山店のパート③です(*゚∀゚*)
毎日暑いですねー(*_*)
夏ですからねーー
本屋で「夏」といえばコレでしょ⁉︎

集英社文庫フェア「ナツイチ」
"本をひらけば、夏びらき"
今年もナツイチ限定カバーの文庫&文庫を買ったら必ずもらえるプレゼントが!
1冊買うとその場で1つプレゼント♪
かわいく揺れて、手ざわりやわらか
「ねこじゃらしおり」


本から「よまにゃ」がぶら下がって、とっても可愛い♡
数量限定、無くなり次第終了となりますのでお早めにどうぞ!
そしてもう1つ。

集英社コミックフェア「ナツコミ」
こちらもプレゼント有り♪
集英社のコミックご購入1冊につき、マグネットクリップを1つ差し上げます!

どのキャラが出るかは開けてからのお楽しみ(^-^)
ぜひお好きなキャラを引き当ててください!
集英社・夏の2大フェア、ブックセンターめいわ各店でお待ちしています(≧∇≦)
2018年06月23日
未来のミライ×カドフェス!
こんばんは!
中山店のパート③です( ^ω^ )
本日ご紹介する本はこちら!

『未来のミライ』(KADOKAWA/細田守)
細田守監督最新作・7月20日公開の映画「未来のミライ」
その細田守監督が自ら書き下ろした原作小説です(^o^)/
生まれたばかりの妹に両親の愛を奪われ、戸惑うくんちゃん。
ある日、未来から来た妹・ミライちゃんと出会いました。
そして彼女に導かれ、時をこえた冒険へと旅立ちます!
むかし王子だったと名乗る謎の男、幼い頃の母、青年時代の曾祖父。
様々な出会いを経て、くんちゃんが最後に辿り着いた場所とは⁈
今なら「カドフェス」開催中!ということで、対象本を1冊買うと特製ブックカバーをプレゼント♪

『未来のミライ』とハッケンくんのスペシャルコラボカバーなど全5種類!
数量限定なのでお早目に‼︎
ちなみに『未来のミライ』×カドフェスを記念して、その他の細田守監督作品の原作小説も揃い踏み!

『バケモノの子』(細田守)
『おおかみこどもの雨と雪』(細田守)
『サマーウォーズ』(著:岩井恭平/原作:細田守)
『時をかける少女 新装版』(筒井康隆)
この機会にぜひご覧になってみてください!
中山店のパート③です( ^ω^ )
本日ご紹介する本はこちら!

『未来のミライ』(KADOKAWA/細田守)
細田守監督最新作・7月20日公開の映画「未来のミライ」
その細田守監督が自ら書き下ろした原作小説です(^o^)/
生まれたばかりの妹に両親の愛を奪われ、戸惑うくんちゃん。
ある日、未来から来た妹・ミライちゃんと出会いました。
そして彼女に導かれ、時をこえた冒険へと旅立ちます!
むかし王子だったと名乗る謎の男、幼い頃の母、青年時代の曾祖父。
様々な出会いを経て、くんちゃんが最後に辿り着いた場所とは⁈
今なら「カドフェス」開催中!ということで、対象本を1冊買うと特製ブックカバーをプレゼント♪

『未来のミライ』とハッケンくんのスペシャルコラボカバーなど全5種類!
数量限定なのでお早目に‼︎
ちなみに『未来のミライ』×カドフェスを記念して、その他の細田守監督作品の原作小説も揃い踏み!

『バケモノの子』(細田守)
『おおかみこどもの雨と雪』(細田守)
『サマーウォーズ』(著:岩井恭平/原作:細田守)
『時をかける少女 新装版』(筒井康隆)
この機会にぜひご覧になってみてください!