QRコード
QRCODE

2018年08月20日

その日、人類は思い出した。 突然暴れだすヤツらの恐怖を。

こんにちは
和田店Uです

本日20日…
今月末日までマックポテトが全サイズ150円になるとゆ~この善き日

…我が家の狭いベランダにて、ついにヤツと遭遇しました

ファイナル(死)ではないセミ(準)の状態のセミ(蝉)

通称『セミファイナル』

漫画…美術大学を舞台に自分の将来や才能に悩み、報われない恋に涙する大学生たちの青春を描いた『ハチミツとクローバー』(集英社)では『蝉爆弾』として登場してました

そう!死んでいると思っていた蝉(セミ)が動き出すアレですよ!

恐怖の『近づいた途端、羽をバタバタ&地面をグルグル&鳴き声ギギギギッ』

時々 いきなり翔ぶのもいますよね

ベランダにヤツが投下されていたので、本日、洗濯物は部屋干しです

さて地面に落ちているセミがセミファイナルか否か

これを判別するには


漫画 …駄菓子屋「かわずや」を舞台とした、(なぜか)カエルの店長とアルバイトの女子高生ゆうのゆっくりと流れる日々を描いた『かわずや』(KADOKAWA)よりカエルの店長にご説明いただきました

生きているセミは脚を開いている
死んでいるセミは脚を閉じている

ということですね

セミファイナル(蝉爆弾)と絡めて、
『ハチミツとクローバー』
『かわずや』
ご紹介致しましたが(かなり無理矢理にw)、ご購入は是非、めいわ各店で♪
  

Posted by ブックセンターめいわ at 15:21Comments(0)日記

2018年02月22日

これ!あたりです!

こんにちは
本日、2度目の和田店Uです

先日、入荷した
『フルーツリッチのど飴ゴールド 濃い白桃』


美味しい~(о´∀`о)

スースーしないし、甘いので、お子さまでも食べやすいですよ♪

売れ行きが良くて隙間が寂しいので桃太郎ON

そうそう…
先日、今まで描いたPOPや飾りをスマホで撮ってたのを印刷してみたんですが、ざっと220枚程ありました


見返してみると面白いやら、恥ずかしいやらでした  

Posted by ブックセンターめいわ at 17:28Comments(0)日記お菓子

2018年01月05日

体幹リセット&ダイエットリング

こんにちは
和田店Uです

今回は昨年末に話題となった体幹リセットの感想を(…まだ始めて2週間経っていませんがw)ご紹介♪

初日は1つの動作の度に左足の脛横がつりました

冷えが原因なようなので、お風呂やこたつで暖まってから始めるのが良いかと

股関節が外れそうな痛みは 捻れてるから!
無理にそのまま動かさず、1度動きを解いて再度…と繰り返しました
3日目あたりから痛みがくることが無くなったので、整ってきたのかも♪

始めた当初は動きがしっくりこなくて、どこの筋肉に効いてるんだろう?という感じでしたが、だんだん分かるように

体型にも僅かながら変化が出てきましたよ♪

太ももの横のハリが消えたので、膝横がキレイに視界に入るw

ウエストにも うっすらクビレが!

体の側面に効果が出やすいのかな~という感じです

トータル5分!たった5つの動きでというのも楽に続けられるのでいいですね



楽に…といえば23日発売の『美的3月号』の付録のこのダイエットリング

裏にツボ押しのためのポッコリが付いていて、つけるだけで痩せられる(かもしれない)リングなんですが、正月太りの救世主になるか?

はめる指によって痩せる部位が異なるらしいので、発売後また改めて、詳しくご紹介させていただきたいと思います

ご予約、ご購入は是非めいわ各店で  

Posted by ブックセンターめいわ at 14:58Comments(0)日記雑誌実用書

2017年12月24日

これは何でしょう?(※文字は関係なし)

この折り目のついた鉛筆型?の厚紙の正体は!?


メリークリスマス♪
和田店Uです

本日はめちゃくちゃ身内ネタ
店内業務に纏わるお話です

冒頭の画像ですが、答えは『図書カードの外装を折る型紙』です

図書カードの外装…通常は業者さんからの専用用紙で約26センチ四方のモノを使用してます


お客様を少しでもお待たせしないように、あらかじめ折ってストック

柄の異なるところを目安に折れば綺麗に仕上がるんですが…

もっと華のある外装を!って時…そう!クリスマスとか…は、合った柄の包装紙をカットして使用

お店の包装紙…元は76×53センチくらいのものを6等分すると、僅かに大きさが合わない( ̄▽ ̄;)


通常の外装のような仕上がりになるように、折り終わり部分から遡って、折っていくと時間がかかる

そこで、この型紙の登場です♪

包装紙の角と型紙の三角部分とを合わせ、折ります


下側→左右→小さな三角部分の順でパタパタと折り


型紙を外し、正方形部分を下から半分に折り畳む


完成です!


ちゃんと対称で、上の角2点から真っ直ぐなラインが伸びる理想形(*≧∀≦*)

この型紙使用で作業効率3倍くらいUP(個人の感想ですw)

図書カードご提供の準備は整っております!
お買い求めは是非めいわ各店で  

Posted by ブックセンターめいわ at 14:37Comments(0)日記

2017年12月04日

楽しいお店作りを目指して♪

おはようございます
和田店Uです

12月に入りましたね~
お店の装飾に一番力が入る季節です!

店内に飾ってあるクリスマスツリー


100均の紙皿やコースターがオーナメントに!

100均といえば…パンダの絵本コーナーにある人形も100均で購入した、元はシロクマをマジックで色付けしたものw


こちらの手袋リースの中央には めいわのマスコットキャラ、きんじろうサンタ2号


きんじろうサンタ1号はお店の入り口にて、雪だるま達と一緒にお客様をお出迎え


こちらは駄菓子コーナー


料理本コーナーにはお雑煮です


POPも季節感を取り入れつつ、クスッと笑っていただけるものをとディズニープリンセスなオラフww


お客様に喜んでいただける楽しい空間を…と言いつつ、一番楽しんでるのは、私達スタッフ…作り手側かもですね

めいわへご来店の際は、これらの飾りも気にかけていただけると喜びますヽ(´▽`)/  

Posted by ブックセンターめいわ at 10:20Comments(0)日記

2017年11月16日

図書カードをラッピング♪

おはようございます
和田店Uです

昨日のblogでもご紹介致しました
『数量限定!柴犬図書カード』


( ✧Д✧) 今日も図書カード推しでいかせていただきます

柴犬図書カードには専用の台紙と外装が付いていましたが、通常お店で使っているのはコレ!↓

3枚図書カードを挟むことのできる台紙付きケース

その他にお選びいただけるのが、この封筒型

使用した時にもらう残額の控えとカードを一緒に保管でき、お財布の片隅に入れられるので便利かと

外装はご希望の際は、のし袋にてお渡ししておりますが、自作しても楽しめます

今からの季節だと、クリスマスにお正月…

折り紙を使って試しに作ってみました♪
サンタの衣装と着物


レースペーパーを使っても可愛い仕上がりになるようです


ハート型に切った包装紙で包めば開いた時に楽しめる?


めいわ各店で図書カードをお買い求めの上、オリジナルラッピングをお楽しみいただけたら幸いです  

Posted by ブックセンターめいわ at 10:00Comments(0)日記雑貨

2017年09月28日

フェルトボールで何つくろ?

先日 フェルトボールの差し入れを受けました


ハンドメイド品の発売会でそれを使って作っていた飾りを思い出してみる私、U


松ぼっくりに貼って、ミニクリスマスツリー…


時期的にまだ早いか?(-_-;)

では どんぐりの帽子をかぶせて、フェルトどんぐり♪


秋の季節絵本の定番(?)
『どんぐりむら』シリーズの絵本周りに並べたら、


(*´∀`)可愛いんじゃないかなっ

店内のディスプレイは基本、スタッフに自由に作らせてくれるので、アイディアを練るのが楽しい めいわなんですけれども…

あ!Σ( ̄□ ̄;)
でも このフェルトボール…小さいお子さんの誤飲が心配なサイズ

ちゃんと安全面も考えてますよw

う~ん…
リボンに使おう

茜色のリボンにフェルトボールを縫い付けて、裏面に両面テープを…


和田店オリジナルのリボン、完成です


ラッピングをご希望された時に使わせていただきますね

プレゼント品等のお買い求めはめいわ各店で
  

Posted by ブックセンターめいわ at 22:00Comments(0)日記

2017年08月14日

問題です

お久しぶりです
和田店Uです

本日は愛息2号の夏休みの宿題のお話を

私が出勤準備に追われている中、珍しく、自分から課題帳を広げておりました

が!ほぼ自分で解くことは無く、問題を読み上げて訊いてきます

『外国人は何人ですか?』

(知らんがな!《キリスト教を伝えた…》の部分を はしょらないでください)

自分で教科書を見て、調べるように言うと

『教科書ね~…見たら何か負けなんだよ』

(何と戦ってるんですか?)

そうした中で 訊いてきた問題がこちら


だから、教科書を見なさいと言ってるでしょうと話してる途中で、2号

『分かった!《会議》だ!』

(違うだろ!室町時代だよ?)

書いた文字を見ると、そこには《会話》の文字
(《議》が《話》になってる(T_T))

隣でゲームをしていた1号が(←あなたは宿題大丈夫なの?と言いたい)、呆れながら無言で《寄合(よりあい)》と書いて見せると

『あぁ!きごうね♪』

(…)


バカですか?バカですね!

でもブログのネタをありがとう  

Posted by ブックセンターめいわ at 13:13Comments(0)日記

2017年07月20日

『バーナム』とは何ぞや?

おはようございます
和田店Uです

先日お客様に『バーナム効果であるあるがある』という本を置いてないか訊ねられました

σ(^_^;)? バーナム?
ガンダムに出てきた部隊?

いやいや 絶対違う と脳内会議w

指宿出身の川原泉さんの作品で、そのお客様は川原さんと同級生だったとのこと

新刊の発売は久々らしく、お客様が嬉しそうにお話してくださいました

いつもならスマホで検索するのですが、まさかの電池切れ

…バーナム効果…健康系とか自己啓発本コーナーにありそうな言葉の響き…って無いし(T_T)

これはお取り寄せとお話していたところに店長登場

『こちらですね』と向かった先はコミックコーナー

!Σ( ̄□ ̄;) 漫画だったんかいっ
申し訳ありません


会計中、お客様に『結構笑えて面白いのよ~』とオススメされました

後で調べました!また いつかのために
ブログでご紹介するためにも

6年ぶりの新刊で、彰英高校バレー部の真世と事務長の鷹彦、そして謎の火星人・ルルーニュの不思議な交流を描いてます

「故郷の火星が資源使い過ぎて滅亡したから、地球を乗っ取ろう」と、地球征服目論んでいた火星人(見た目はユルいのに)の計画を阻止し、地球を守ったのは誰?

真世と鷹彦はどうなるの?

ほのぼのとしたお話です

『バーナム効果』も ちゃんとお話に絡んでます

で!バーナム効果とは、誰にでも該当するような曖昧で一般的なものを、自分だけに当てはまるものと捉えることだそうです

例えば占いで、「あなたは悩みを持っていますね?」とか聞かれて当たってると思ってしまうアレ!

悩みなんて誰でもあるのに

こうした一種の思い込み、「思い込まされる」心の動きを、バーナム現象というそうで

勉強になりました 
  

Posted by ブックセンターめいわ at 10:22Comments(0)日記

2017年06月17日

傘のオーナメントを作ってみよう♪

こんにちは
和田店Uです

私…店内のちょっとした飾りを作る際、よくネットを参考にするんですが、先日見つけたコチラ


傘のオーナメント!
これは梅雨時期の季節絵本コーナーに使える!と飛び付きましたw

型紙通りに切って貼り合わせるだけ♪


試しに大きいver.も作ってみたんですが、湿気や紙の重さで 形が崩れてしまいました(T_T)

備品を無駄にして申し訳ありません
骨を入れるにも そんな技量、私にはっ
あぁっ!こんな時に傘張り浪人さんがいてくれたら


冗談はさておき…『出来なかった』で終わるのは 悔しいんですよね~←ナニゲに負けず嫌いなUさんw

頑丈で簡単に作れる形式は無いのか

で、たどり着いたのが この形の傘


同じ大きさの円を10枚用意し、各々4つ折りにして、両面テープで貼り合わせてます


半径4㎝の円でしたら、色画用紙1枚で1つの傘が作れます(※柄の部分を除く)

色違いで いくつか作って窓辺に 吊り下げてみても可愛いかと

今朝、ご来店されたお客様に作り方を訊ねられ、一応メモをお渡し、『詳しくはblogにて』とお伝えしましたので、ご紹介させていただきました♪
  

Posted by ブックセンターめいわ at 14:43Comments(0)日記