2016年12月02日
余すところなく活用♪
贈り物用に本や雑貨を包装する際に、カットした残りの包装紙も無駄には致しません
封筒に加工して使ったり、細いモノは図書カードを束ねる帯に使ったり…
でも…結構 ストックがあるので、その中でも これは加工しにくいなとゆ~包装紙の端切れを『こさえてきます!』と了解を得て自宅に持ち帰り、本日 合間を見て工作♪

ちょっとした飾りになるような感じを目指しました
袋の上に ちょこんと付いてるのは、封をするためのシールです
包装紙を適当な大きさに切って、裏に両面テープを貼っただけの代物です
そして、こちらは包装紙ではありませんが色画用紙で…

赤鼻のトナカイ♪
鼻のところに『ボノボン』というお菓子を使ってます
雑貨コーナーのヘアゴムはベルにアレンジ

ヒイラギの実はテイッシュを丸めて赤い折り紙で包んだモノなんですが、ゴムより目立ってしまってる
(´д`|||) ドンマイ
封筒に加工して使ったり、細いモノは図書カードを束ねる帯に使ったり…
でも…結構 ストックがあるので、その中でも これは加工しにくいなとゆ~包装紙の端切れを『こさえてきます!』と了解を得て自宅に持ち帰り、本日 合間を見て工作♪

ちょっとした飾りになるような感じを目指しました
袋の上に ちょこんと付いてるのは、封をするためのシールです
包装紙を適当な大きさに切って、裏に両面テープを貼っただけの代物です
そして、こちらは包装紙ではありませんが色画用紙で…

赤鼻のトナカイ♪
鼻のところに『ボノボン』というお菓子を使ってます
雑貨コーナーのヘアゴムはベルにアレンジ

ヒイラギの実はテイッシュを丸めて赤い折り紙で包んだモノなんですが、ゴムより目立ってしまってる
(´д`|||) ドンマイ
その日、人類は思い出した。 突然暴れだすヤツらの恐怖を。
これ!あたりです!
体幹リセット&ダイエットリング
これは何でしょう?(※文字は関係なし)
楽しいお店作りを目指して♪
図書カードをラッピング♪
これ!あたりです!
体幹リセット&ダイエットリング
これは何でしょう?(※文字は関係なし)
楽しいお店作りを目指して♪
図書カードをラッピング♪
Posted by ブックセンターめいわ at 23:50│Comments(0)
│日記