2017年05月10日
「男を、読む」
中山店アルバイトのSです。
オススメの雑誌を紹介します。
毎号オススメしているような気がしますが…、『ダ・ヴィンチ』6月号の特集が充実しているので紹介したいのです。
今号は、題して「男を、読む」特集が組まれています。

男性作者のエッセイが面白い!という主旨なのですが、特に最近は、男性芸能人が書いたエッセイ本がヒットしている印象をたしかに受けますね。
大泉洋さん、若林正恭さん、星野源さんのインタビューが掲載されていて、その素顔へと迫ります。男性のエッセイ本のブックガイドも載っていて読み応え充分です。
あと、個人的には、歌人の穂村弘さんが京都をあちこち観光する特集「穂村弘と京都」も見応えがありました。この前、穂村さんの本を紹介したばかり( http://bookmeiwa.chesuto.jp/e1478973.html )、ということもあってより興味を引かれました笑。
あと、もうひとつ。去年、それぞれトークイベントで鹿児島に来られていた作家さん、角田光代さんと朝井リョウさんが、本誌で「ウイスキー」をテーマに対談をされています。小説とウイスキーをめぐる熱い語りです。こちらも面白いのでぜひ!
オススメの雑誌を紹介します。
毎号オススメしているような気がしますが…、『ダ・ヴィンチ』6月号の特集が充実しているので紹介したいのです。
今号は、題して「男を、読む」特集が組まれています。

男性作者のエッセイが面白い!という主旨なのですが、特に最近は、男性芸能人が書いたエッセイ本がヒットしている印象をたしかに受けますね。
大泉洋さん、若林正恭さん、星野源さんのインタビューが掲載されていて、その素顔へと迫ります。男性のエッセイ本のブックガイドも載っていて読み応え充分です。
あと、個人的には、歌人の穂村弘さんが京都をあちこち観光する特集「穂村弘と京都」も見応えがありました。この前、穂村さんの本を紹介したばかり( http://bookmeiwa.chesuto.jp/e1478973.html )、ということもあってより興味を引かれました笑。
あと、もうひとつ。去年、それぞれトークイベントで鹿児島に来られていた作家さん、角田光代さんと朝井リョウさんが、本誌で「ウイスキー」をテーマに対談をされています。小説とウイスキーをめぐる熱い語りです。こちらも面白いのでぜひ!
リンネル7月号・7月号増刊
オレンジページ 6/2号
sweet6月号・otona SWEET(sweet6月号増刊)
INnRed 6月号
大人のおしゃれ手帖 6月号
otonaMUSEオトナミューズ 6月号
オレンジページ 6/2号
sweet6月号・otona SWEET(sweet6月号増刊)
INnRed 6月号
大人のおしゃれ手帖 6月号
otonaMUSEオトナミューズ 6月号
Posted by ブックセンターめいわ at 17:59│Comments(0)
│雑誌