QRコード
QRCODE

2016年08月15日

書店員のここだけの・・・でもない話 2 「ムック」

こんにちはにっこり

中山店のパート③です。

今日はみなさん1度は耳にしたことがあるかもしれない、「ムック」について少しだけお話しようと思います。

書店員のここだけの・・・でもない話 2 「ムック」

ムックといえば、最近「ブランドムック」などで有名になりましたよねムフッ

でも「ムック」ってどういう意味!?・・・と思ってる方も多いんじゃないでしょうか。

本には大きく分けると2つの種類があります。

雑誌書籍です。

そしてこの「ムック」というのは「雑誌(magazine)」と「書籍(book)」両方の性格を持つもの、つまり・・・

magazinebook→mook(ムック)

ということです。

そのため、雑誌につける雑誌コード(ムックは全てではじまる)と書籍につけるISBNコードの両方を持っています。

書店員のここだけの・・・でもない話 2 「ムック」

雑誌と書籍のいいとこ取りをしてるのがムックなんです。

◎雑誌は返品期限があるけど、ムックには返品期限が無いので書店に長く置いておける
◎書籍には広告を載せることができないが、ムックには載せてもOK
◎雑誌のように安い価格で売ることができる
          ・・・などなどビックリ


内容もいろいろなものがあり、とにかくムックは自由キラキラですね~ニヤリ

書店員のここだけの・・・でもない話 2 「ムック」

書店員のここだけの・・・でもない話 2 「ムック」

最近は本当にたくさんのムックが出版されているので、書店に並んでる本をそういう目線で見てみるのも面白いんじゃないでしょうか?






同じカテゴリー(コラム)の記事画像
書店員のここだけの・・・でもない話 18 「重版」
『ウォーリーをさがせ!』の都市伝説
書店員のここだけの・・・でもない話 17 「配本」
大量にいただいたあくまき
書店員のここだけの・・・でもない話 16 「スリップ」
書店員のここだけの・・・でもない話 15 「雑誌の号数〜4月なのに5月号とは?〜」
同じカテゴリー(コラム)の記事
 書店員のここだけの・・・でもない話 18 「重版」 (2018-02-03 14:38)
 『ウォーリーをさがせ!』の都市伝説 (2017-10-05 08:33)
 書店員のここだけの・・・でもない話 17 「配本」 (2017-06-03 17:04)
 大量にいただいたあくまき (2017-05-28 21:14)
 書店員のここだけの・・・でもない話 16 「スリップ」 (2017-05-07 22:05)
 書店員のここだけの・・・でもない話 15 「雑誌の号数〜4月なのに5月号とは?〜」 (2017-04-08 11:57)
Posted by ブックセンターめいわ at 11:47│Comments(0)コラム
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
書店員のここだけの・・・でもない話 2 「ムック」
    コメント(0)