QRコード
QRCODE

2016年09月15日

書店員のここだけの・・・でもない話 3 「分冊百科」

こんにちは!

中山店のパート③です。

みなさん、分冊百科ってご存知ですか?
ピンとこない方も、あのテレビCMは見たことあるんじゃないでしょうか?

「週刊〇〇創刊!デ〜アゴッ◯ティ〜ニ」

っていう、アレですニヤリ

書店員のここだけの・・・でもない話 3 「分冊百科」

週刊または隔週刊で発行され、1つのテーマのものを毎号少しずつ集めていく。
最後まで買えば完成というものです。

そのため、ファイルマガジンとかワンテーママガジンとも呼ばれています。

書店員のここだけの・・・でもない話 3 「分冊百科」

種類は大きく分けて4種類。

①冊子を揃える系

「週刊そーな◯だ」、「ガン◯ムパーフェクトファイル」など毎号薄い冊子を集めてファイリングしていきます。

②コレクション系

「国産◯車コレクション」「古の◯計」など毎号ミニチュアカーや時計などが必ず1つ入っていて、コレクションしていきます。

③作る系

「戦艦山◯を作る」「蒸気機関車C〇〇を作る」など毎号少しずつ入っているパーツを組み立てていき、完結すれば1つの物が完成します。

④CD、DVD系

「JAZ◯100年」「必殺仕◯人DVDコレクション」など毎号CDやDVDが1枚入っていて、コレクションしていきます。

そして、これらに共通していることは、

創刊号だけ超安い!!

ってことです。

2号以降はちょっとお高くなったりしますので・・・困ったな

それでも好きなテーマのものは欲しくなったりするんですよね〜ラヴ

当店でも多くのお客様が定期購読をされています!!
(定期購読にすると毎号欠かさずに購入できるのでオススメですよ!)

お客様が、最後まで買われて完成した物の写真を見せてくださったりも。晴れ

分冊百科はどんどん新しいテーマのものが出版されています。

あなたが欲しくなるようなテーマもいつか取り上げられるかもしれませんよ・・・肯くキラキラ




同じカテゴリー(コラム)の記事画像
書店員のここだけの・・・でもない話 18 「重版」
『ウォーリーをさがせ!』の都市伝説
書店員のここだけの・・・でもない話 17 「配本」
大量にいただいたあくまき
書店員のここだけの・・・でもない話 16 「スリップ」
書店員のここだけの・・・でもない話 15 「雑誌の号数〜4月なのに5月号とは?〜」
同じカテゴリー(コラム)の記事
 書店員のここだけの・・・でもない話 18 「重版」 (2018-02-03 14:38)
 『ウォーリーをさがせ!』の都市伝説 (2017-10-05 08:33)
 書店員のここだけの・・・でもない話 17 「配本」 (2017-06-03 17:04)
 大量にいただいたあくまき (2017-05-28 21:14)
 書店員のここだけの・・・でもない話 16 「スリップ」 (2017-05-07 22:05)
 書店員のここだけの・・・でもない話 15 「雑誌の号数〜4月なのに5月号とは?〜」 (2017-04-08 11:57)
Posted by ブックセンターめいわ at 12:54│Comments(0)コラム
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
書店員のここだけの・・・でもない話 3 「分冊百科」
    コメント(0)